無料ブログはココログ

イベント

2018年8月 5日 (日)

秋葉原からビッグサイトへ

乗り換えルート

  初めて"Maker Faire Tokyo"と鉄道模型コンテストへ行ってから今年で3年目。[日比谷線]ー[有楽町線]ー[ゆりかもめ]の順に乗り換えて行きますが、一年に一回の事で毎回乗り換え手順を忘れるので備忘録として残します。
  酷暑にも拘わらず二度も地上に出て乗り換えるサバイバルルートです。 秋葉原で仕入れを済ませたら〇×アキバ館。ここの模型売り場にもたまに行きますが、ほぼほゞ通販なので今日は横をすり抜けて日比谷線へ。この路線、人形町駅も通るので明治座隣の某輸入模型店に足を運ぶにも重宝しています。駅すぐ横にある店の人形焼きもお気に入りの一品です。築地駅で降りたら最後尾の入船橋方面出口へ。因みに30分以内なら下車扱いにならず通し運賃で済みます。
  改札を出て左に直ぐの階段にはこんな表示が。去年までは無かった筈です。利用者が増えて分かり易くしたのでしょうか。壁にルート図もあったのですがピンボケのため削除しました。

Photo

地上に出たら前方に見える入船橋交差点手前の信号まで歩きます。

Photo_2

横断歩道を渡ると有りました。新富町駅への降り口です。でもなんで、人多くないですか。

Photo_3

ゆりかもめは豊洲駅で乗り換えますが、こちらは迷う心配が無いので省略します。

2018年4月23日 (月)

鉄道模型市

出店予定

  DCC電子工作連合は4月30日浅草で開催される鉄道模型市に出店します。 DCC搭載車両の自動運転も展示します。振替休日の月曜です。皆様是非お越しください。

  twaydccショップはミント缶DCCコントローラキットを出品します。正規品\3,000のほか、お買い得の訳あり品\2,000と、スケッチのデバッグに便利なシリアル書き込み端子を実装できる旧R1基板キット\3,000も合わせて出品します。

参考出品

  販売はしませんが、スーパースリムデコーダを組み込んだ車両の展示と走行展示を行います。

Ed79

使用するDCCコントローラはミント缶改造のマスコンもどきです。操作を解放しますので手動運転を体験してみてください。

Mintmascon