C-SizeDCC Throttle
C-SizeDCC基板に7セグLEDテンキー基板を重ねる
アナログ動力車を自動運転するための個人用C-SizeDCC基板でしたが、7セグLEDテンキーのArduino電子工作をテーマにスケッチを進める過程で、手動操作のDCCコントローラが出来そうな予感がしたので作ってみました。モード変更はジャンパを切り換えて電源再投入が必要で使い勝手は良くありませんが、ほゞミント缶IV同様の機能を組み込めました。
テンキーでアドレス設定するので、素早い変更が出来ず複数の車両運転には不向きですが、ランダムなアドレスの車両一台だけなら便利に使えそうです。老眼が進んで液晶画面が辛くなって来たのでリバイバルの7セグ表示は楽チンです。
テンキーの操作はこんな感じです。[ADDR]モードの緑ボタンでOPS CVにも対応しました。スケッチを進める過程で一部ボタン名と機能に不一致が生じましたが、ウェブページの「C基板サイズDCCコントローラ」項目にスケッチをアップして、試作で余った基板はFC2ショッピングカートに頒布登録しました。
« Arduinoでもっと電子工作を8 | トップページ | Arduinoでもっと電子工作を9 »
「コントローラ」カテゴリの記事
- wio terminalその4(2022.05.02)
- wio terminalその3(2022.04.22)
- wio terminalその2(2022.04.14)
- ALTOISサイズ缶(2022.04.03)
- Wio Terminal(2022.01.29)
コメント