ミント缶IV生存報告2
ALTOIS互換サイズ缶の蓋
ミント缶IV-R1.6から互換サイズ缶を付属する事にしましたが、オリジナル缶に比べて蓋が深く5mmHの基板スペーサではIIC通信コネクタが当たります。
部品の行方3
止む無くナイロンワッシャとナットで3.5mmのスペースとする事にしましたが、Aliexpressに発注した部品は4月の始めに原産国を出発した後行方知れずで未だに届きません。OLEDも早く届く事を願っています。
その間にミント缶IV-R1.6bの基板が届いていましたので動作確認のため手持ちの残り部品で完成品を作りました。速度調整ボリュームはダイヤル式に変更して突起を無くしたので基板固定ネジ頭を外に出すのも嫌って、自作の樹脂ブロック2箇所で基板を仮止めしました。
スケッチを修正中
C-Type手作りコントローラでアナログロコを主体に運転する計画なので、自動運転スケッチの再整備を始めました。これに合わせてミント缶IV-R1.6のスケッチも一部修正が進行中です。
« 自動運転の応用例2 | トップページ | ノラミント缶改めC-TypeサイズMM/DCCコントローラ »
「コントローラ」カテゴリの記事
- wio terminalその4(2022.05.02)
- wio terminalその3(2022.04.22)
- wio terminalその2(2022.04.14)
- ALTOISサイズ缶(2022.04.03)
- Wio Terminal(2022.01.29)
コメント